昼休みの後のサイレントタイムに保健委員会によるせいけつ調べが行われました。保健委員の5、6年生2名が各教室に赴き、けんこう手帳やタブレットを使って教室のみんなと一緒に清潔チェックを行いました。これからは高温多湿で体調を崩しやすい時期。身だしなみや体の衛生面に気を配って病気になりにくい体をつくっていきましょう。
6月の全校朝会があり、スポーツ少年団の表彰、校長先生のお話、運営委員会による今月の目標の発表、校歌斉唱が行われました。校長先生のお話の中で、子供達の運動会での頑張りを讃えてもらった後、スポーツの楽しみ方には「見る」「する」のほかに「支える」「知る」といった別の楽しみ方や関わり方があることを教わりました。耳を傾けながらじっくりお話を聞いていた子供達でした。
昨年と同様、縦割り班での体力テストが行われ、縦割り班ごとに、体力テストの行われる場所に移動していろいろなテストに挑戦しました。5、6年生が下級生の測定の補助を行うなど、積極的にお手伝いをしてくれ大活躍でした。