4年生が、学校から程近い所にある潮来クリーンセンターに社会科校外学習に行ってきました。職員の方からセンターのつくりやゴミ処理の仕方について説明を受け、聞いたことをワークシートにメモしました。案内された施設内の様子に終始興味津々だった子供たち。ごみ処理の現場を直接目で見ることができる貴重な体験をさせていただきました。
今週末で終わろうとしているあじさいの杜のアジサイの公開ですが、それを最後に見ようと5 年生が今年2度目の散策に出かけました。アジサイよりも途中で見かけた亀やカニなどの生き物のほうに興味があったようですが、出会った人に挨拶を交わしたりとマナーをわきまえた見学ができていました。
3年生の子供たちが、プランターで育てているホウセンカとヒマワリの観察をしました。どの子も興味をもって観察を行い、前回よりも茎が伸び葉も大きく茂り始めたことに気づくことができました。