卒業記念寄贈品や卒業制作 昭和編

 令和8年3月に津知小学校は閉校になります。そこで、校内にある津知小学校の歴史を感じさせるものを紹介していきます。このページは、卒業記念関係の昭和編になります。

昭和52年 卒業記念石

 この石は、校門を入った右側にあります。昭和52年度津知第一小学校と津知第二小学校の卒業生によって、合同記念石として設置されました。

昭和57年 昭和20年津知国民学校卒業生記念植樹

 これはキンモクセイです。校門を入って左側にあります。昭和20年度津知国民学校卒業生によって、昭和57年に植樹されました。

昭和59年 第7回卒業生卒業記念

 これは校舎前の花壇の中にある日時計です。昭和59年度第7回卒業生による卒業記念品です。今も時を刻んでいます。

昭和60年卒業制作

 これは校門を入ってすぐの通路右側にあります。昭和60年度第8回卒業記念作品です。

昭和61年寄贈

 これは校門を入ってすぐの通路左側にあります。昭和61年度第9回卒業生の寄贈です。

第9回卒業制作その1第9回卒業制作その2

 これは昇降口に入ってすぐ左右にある卒業制作です。左が昭和61年度第9回卒業生女子の作品、右が男子の作品です。

第11回卒業制作その1第11回卒業制作その2第11回卒業制作その3第11回卒業制作その4

 これは、職員玄関を入って正面にある「考える人」像の台座にある卒業制作です。昭和63年度第11回卒業生の作品です。

  • 【ページ番号】P-445
  • 【更新日】2025年4月17日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する / 大きな文字で印刷する